ついにWindows8搭載パソコン手に入れました。(タブレット以外で。
販売店に行く前は高機能なデスクトップ、タッチはいいやって感じで。
メインを張れるパソコン考えていたんだけど・・。
結局、乗りっていうか、VAIO Tap 20を購入。i5搭載で若干不安はありだけど。
(i7搭載が目当てだったんだけど・・。汗。)
久々のVAIOだったりします。
このパソコンはタッチがメインのデスクトップ機なのに
バッテリーを搭載。2~3時間はバッテリーつかえるようです。
(あの大きさでこの時間はまぁ、上出来かな?もうちょっと持って欲しいけど。)
大きなタブレットみたいな感じ。でかすぎ~。(^^;
外付けブルーレイディスクドライブも搭載でうれしい。
(PS3以外ブルーレイは持ってないんで。)
販売店に行く前は高機能なデスクトップ、タッチはいいやって感じで。
メインを張れるパソコン考えていたんだけど・・。
結局、乗りっていうか、VAIO Tap 20を購入。i5搭載で若干不安はありだけど。
(i7搭載が目当てだったんだけど・・。汗。)
久々のVAIOだったりします。
このパソコンはタッチがメインのデスクトップ機なのに
バッテリーを搭載。2~3時間はバッテリーつかえるようです。
(あの大きさでこの時間はまぁ、上出来かな?もうちょっと持って欲しいけど。)
大きなタブレットみたいな感じ。でかすぎ~。(^^;
外付けブルーレイディスクドライブも搭載でうれしい。
(PS3以外ブルーレイは持ってないんで。)
スポンサーサイト
CEF 6.60 TNでテーマ?もどき作成してると、
ついつい、もっと自由に出来ればなぁと思う。
その点、PSPはCTFテーマかなり自由にできたからね。
でもCEFにもXMB移植?してると聞いて少し(大いに)期待してたりする。
最近Vitaの起動率が高くてPSPあまりさわらなくなってきてるし。
CXMBが動くくらいだったら、凄くいいなって。
ただ、本家?は日本のゲームからの起動に対応してなかったし。
(あ、グラ・クラッシュだっけか、あれが一番安定してて日本にも対応だったか!
それだけは不安。全く動かないのが平気で紹介(日本のwebでも)されてたからね。
PS
やっと↓のPSP版「黄昏のシンセミア」オンライン版発売だね。
最近、同時のが多かったから発売されないか?ちょっと心配だったけど。
ついつい、もっと自由に出来ればなぁと思う。
その点、PSPはCTFテーマかなり自由にできたからね。
でもCEFにもXMB移植?してると聞いて少し(大いに)期待してたりする。
最近Vitaの起動率が高くてPSPあまりさわらなくなってきてるし。
CXMBが動くくらいだったら、凄くいいなって。
ただ、本家?は日本のゲームからの起動に対応してなかったし。
(あ、グラ・クラッシュだっけか、あれが一番安定してて日本にも対応だったか!
それだけは不安。全く動かないのが平気で紹介(日本のwebでも)されてたからね。
PS
やっと↓のPSP版「黄昏のシンセミア」オンライン版発売だね。
最近、同時のが多かったから発売されないか?ちょっと心配だったけど。